忍者ブログ
気になるニュースや芸能情報


おすすめ情報

カテゴリー
最新記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

財団法人日本漢字能力検定協会が多額の利益を上げていた問題で、協会の理事や評議員が、文部科学省から「役割を適切、十分に果たしていたとは言い難い」との指導を受けたことに対し、理事・評議員からは自らの辞任の申し出がある一方、大久保昇理事長の辞任を求める声も上がっている。

理事、評議員のうち、大久保理事長と息子の浩副理事長を除く19人は、著名な文化人や国語学者らで構成されている。しかし、会議に一度も出席したことがないメンバーもいるという。

同省などによると、理事、評議員の会議などの出席率は低く、特に理事会は、問題発覚後開かれた2回のうち1回は、大久保理事長と浩副理事長だけが出席。もう1回も、代理人を除けば、理事本人はほかに1人しか出席しなかった。

2回とも欠席した元国立国語研究所長の水谷修・名古屋外大学長は「仕事があった。もっと詳しく知ろうとするべきだったかもしれない」と話す。

評議員会(13人)でも、約10年前に就任したが、出席したことがない哲学者の梅原猛さんは大久保理事長に依頼されて加わった。梅原さんは「信用したこと を後悔している。関連会社への委託などとんでもないことで、評議員の機能を果たせなかった自分への怒りも感じる」と評議員を続けるかどうかは検討中とい う。評議員の中には、野間佐和子講談社社長のように、すでに辞表を提出した人もおり、複数の理事、評議員も辞任を検討しているという。

安易に評議員に名を連ねている方、報酬があったのかどうかは明らかにされていないが、あまりにも無責任な発言が多すぎませんか?

名を連ねているいじょう当然責任がある事をお忘れなく。
PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
バーコード
RSS
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アーカイブ
[PR] 忍者ブログ [PR]
SEO対策ブログテンプレート