忍者ブログ
気になるニュースや芸能情報


おすすめ情報

カテゴリー
最新記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

転倒・骨折を防ぐ簡単!運動レシピ―60歳からでも間に合う、寝たきりにならないからだづくり (セレクトBOOKS)人体の中で最も太い骨「大腿(たい)骨」。

今、健康な人がちょっとしたはずみで転倒しただけで、折れるはずのない大腿骨が折れるという謎の事故が急増している。

大腿骨はふとももの中にあって、歩行を支える要となる骨。ここを骨折することは寝たきりに直結する一大事だが、なんとその原因は、軽いひざ痛や腰痛など、ごくありふれた症状がきっかけになっているという衝撃の事実が判明した。

4月29日(水)の午後20時00分~20時43分 NHKのためしてガッテンでは健康な人に突然襲いかかる「謎の骨折」の真相は何なのか?最新の転倒予防法とあわせて徹底紹介!

急増中!謎の「大腿骨骨折」 大腿骨を骨折する事故の多くに共通するのは、「他の部位の骨は折れていない」ということ。最も丈夫なはずの大腿骨だけが折れているのだ。しかも決して大きな転倒ではなく、「段差をまたごうとした」といった何でもない動作がきっかけとなっていることが多い。

最新の転倒シミュレーションを駆使して、不可解な転倒に隠された真相を徹底検証! 予備軍4700万人!真犯人は「ひざ痛」や「腰痛」!? こうした骨折の急増をうけて、現在、医学界が総力をあげてその原因追及に乗り出している。さまざまな研究を通して浮かび上がった真犯人は意外にも、ひざ痛や腰痛などのごくありふれた症状。なんと、大腿骨骨折の予備軍は実に4700万人にのぼると見積もられている。しかもこの骨折を経験した人の半数近くがその後寝たきりに! 健康な人を突然襲う、転倒の驚きのメカニズムを明らかにする!

効果バツグン!転倒予防の新対策 どこでも楽しくできる「ダイナミックフラミンゴ療法」や、太極拳の動きを取り入れた体操など、医療現場などで実際に行われ、転倒予防の高い効果が認められた対策の数々を一挙ご紹介!

ゲスト中村玉緒、竜雷太、山瀬まみ
 
PR
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
バーコード
RSS
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アーカイブ
[PR] 忍者ブログ [PR]
SEO対策ブログテンプレート