富士山登山の基本
北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)と美瑛岳(2052メートル)で登山ツアー中の二つのパーティーが遭難した事故で、道警などの救助隊は17日朝、トムラウシ山のパーティー18人のうち、男女13人を発見、道警などのヘリコプターで収容したが、ツアー客7人とガイド1人の8人が死亡した。5人は生存が確認された。このほか5人が自力で下山した。一方、美瑛岳では、救助隊が同日未明、パーティー6人を発見した。ツアー客の女性が死亡、5人は命に別条はない。二つのパーティーとは別に、登山中だったとみられる男性がトムラウシ山頂付近で遺体で発見された。今回の遭難での死者は10人で、死因は強風と気温の低下による低体温症とみられる。生存者は15人だった。 亡くなった方々は次の通り。 【トムラウシ山】川角夏江さん(68)=名古屋市▽味田久子さん(62)=同▽木村隆さん(66)=同▽竹内多美子さん(69)=愛知県弥富市▽ 岡恵子さん(64)=岡山県倉敷市▽市川ひさ子さん(59)=浜松市▽植原鈴子さん(62)=広島市(以上ツアー客)▽吉川(きっかわ)寛さん(61)=広島県廿日市市(ガイド) (毎日ニュース) 女性ツアー客1人が低体温症で動けなくなり、ツアーガイドも一緒に残り他の人は下山したのに今回のような事故が起こってしまいました。 山登りには危険が伴うのは知識では知っていても、改めて自然の恐ろしさを感じました。 亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
PR