忍者ブログ
気になるニュースや芸能情報


おすすめ情報

カテゴリー
最新記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感染力が強く、脱毛の後遺症が残ることもある南米の水虫菌が日本に上陸し、格闘技選手やその友人、家族に広がっていることが、順天堂大学などの調査で分かった。

柔道団体の3割、高校の柔道部では5割超で発症者が出ていた。適切に治療すれば治るため、専門医は診断・治療の指針を作り、検査を呼びかけている。  

この菌は、水虫などの原因となる白癬(はくせん)菌の仲間で「トリコフィトン・トンズランス」。

格闘技などで肌同士が接触すると主に感染する。元々は南米の菌だが、01年ごろから国際試合に参加した国内の柔道やレスリング選手の間で感染が目立つようになった。  

髪と体毛、皮膚に主に感染し、一般的な水虫菌と違い、足には感染しにくい。

感染力が強く、かゆみや湿疹などの症状が出る。軽症で症状が半年ほどで治まっても、菌が潜み、感染を広げる。頭部がうんで腫れあがり、頭髪の一部を失うなど後遺症が残ることもある。  

順天堂大学の比留間政太郎教授(皮膚・アレルギー科)らは全国の学校や道場にアンケートを実施。08年に、回答のあった約1200団体のうち、3割は発症者が出た経験があったと報告した。

特に高校の柔道部では過半数を占めた。

正しく診断、治療すれば、大半が完治する。専用シャンプーや塗り薬で治療する。重症なら飲み薬もある。ただ、一般的な湿疹などと誤診されステロイドを塗ると、重症化しかねないという。
PR
軟水と硬水という水の種類がある事はご存知ですよね。

体の為にはどちらの方がいいのかはわかりますか?

体のためにはミネラル分の多い硬水がいいという専門家が多いのですが、軟水に慣れている日本人がヨーロッパの硬水を飲むと腸が刺激され下痢をする場合があります。さらに硬水を常用すると結石が貯まる原因にもなったりします。

 ミネラルウォーターも、自分にあった水を選ぶ必要がありそうです。


また水分の取り方も重要です。

成人の場合必要な水分は1日2.5リットル。
食事で取られる水分や体内で作られる代謝水を除くと約1.2リットルが不足します。 この水分の不足を飲料水として摂取しなければなりません。

理想的な飲み方は数回にわけ150ミリリットルずつ、起床時、毎食後、午前10時と午後3時、入浴後、睡眠前にわけて飲むのがお勧めです。

最近話題の水素水は体の中の不要な物を排出し、がんの抑制にも効果があるということが最近の研究で明らかになってきました。

ただしビールなどのアルコール分は水分摂取にはなりませんのでご注意を^^
昔はミネラルウォーターを購入することは水大国の日本では考えられませんでした。

現在は多数のミネラルウォーターが販売されていますが、そもそもミネラルウォーターについて詳しい人はほとんどいないと思う。

ミネラルウォーターがミネラルが豊富な水かというと実はそうでもなく、表記もナチュラルミネラルウォーターとミネラルウォーターがあるって知っていました?

ナチュラルミネラルウォーターは「自然のままで比較的ミネラルが豊富に溶け込んでいるモノ」 ミネラルウォーターと表示されているものは複数の原水を合わせミネラル分を調整した水の事で天然水ではありません。

 また海洋深層水という深度200メートル以上の海水をくみ上げ、塩分を調整したものが売られており、コレステロールの減少やアトピー性皮膚炎に効用があると言われていますが、現段階ではまだ研究中でハッキリした事はわかりません。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
バーコード
RSS
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アーカイブ
[PR] 忍者ブログ [PR]
SEO対策ブログテンプレート